低気圧や雨の日って、頭痛がしたり、億劫感が強くなったりして、うつ症状が辛くなっている気がして本当に辛い。
でも天気が悪いからと言っても誰にも信じてもらえないから勘違いなのかな?
梅雨の時期や低気圧が通過する雨の日になると気分の落ち込みが強まったり、頭痛がしたりと、うつ病を患っている人は余計に症状が酷く感じるという人も多いのではないでしょうか。
天気と体調や人間の気分は密接な関係があると言われているので、全くおかしいことではありません。
この記事では、低気圧によるうつ病への影響を紹介していきます。
これを読めばなぜあなたが、雨の日や低気圧の日にうつ症状が強く感じるのかわかるはずです。
目次
なぜ低気圧や雨の日はうつ病が酷くなる?
日照時間が短いから
冬季うつという言葉があるくらい、日光とうつ病は高い高い関連性があると言われています。
普段人は日中に日光を浴びることによって脳内にセロトニンという物質を分泌させることができます。
このセロトニンはストレスに対して効能があり、精神安定材の様な役割があると言われいます。
そのためセロトニンが不足するとうつ病になりやすいと言われています。
雨の日や低気圧の日は総じて日照時間が短くなるため、このセロトニンの分泌が少なくなりうつ症状が強くなることが考えられます。
面倒ごとが増えるから
誰でもそうなのですが、雨の日は普段何気なく行っている事でも非常にストレスが増えます。
例えばどこかに出かけようとしても、交通機関が遅れたり、傘が荷物になるから移動しづらいや、靴や靴下が湿って気持ち悪いなど様々な障害が増えます。
そのためどうしても気分が落ち込んだり、億劫感がでてしまうのはしょうがない事だと思います。
↓梅雨の時期や台風シーズンにもオススメのワンタッチ折り畳み傘
頭痛やめまいが酷くなるから
先ほども述べましたが、うつ病が起こる原因の1つはセロトニンの分泌異常ですが、これは頭痛を引き起こすともいわれています。
ただでさえ、雨の日は日照時間が短いためセロトニンが少なくなっているのに、低気圧が内耳の気圧センサーを刺激し、さらに頭痛を引き起こす原因を作るため、強い頭痛が発生してしまうのです。
j低気圧や雨への対策
頭痛薬を常備する
頭痛を抑える手立てとしてロキソニンなどの頭痛薬を飲むという手もあります。
実際僕は、雨の日に頭痛が強く出る日があるのでそんな日はロキソニンを飲む様にしています。
しかし、うつ病患者さんが飲む薬の種類は多いため、中には飲み合わせに気を付けなければいけないこともあります。
酔い止めや頭痛薬を使う際は念のためかかりつけの医師に相談しておくのが安全です!
雨の音は癒しだと思って耳を傾ける
雨の音耳をすまして聞いたことありますか?
実は雨の音はよくフィーリングミュージックに使われているくらい効果的な音なのです。
台風などの激しい雨の時は使えませんが、しとしととした落ち着いた雨音であれば雨音は心にリラックス効果があると言われています。
心がどんよりとする低気圧の日は雨音に集中して聞いてみると心を落ち着かせる事ができると思います。
悪くなるのはしょうがないと思って諦める
これが僕の中での結論です。
雨の日はうつ病の人だけでなく、皆が何かしらのストレスが増加し憂鬱な気分になっています。
最初から、雨の日に気分の落ち込みと頭痛が来ることがわかっていれば心構えもある程度できます。
それに気にすれば気にするほど、どうしても雨の日が苦手になってしまうと思います。
そうなるとその不安が来るという悪循環に陥ってしまうと思います。
なので、基本はあまり気にしないのが一番オススメです。
気分が落ち込んだら、「今日は雨か、じゃあしょうがない」と気軽に受け流しましょう。
そして頭痛がしたら頭痛薬を飲めば済むのです。
まとめ:うつ病の人は雨の日を気にし過ぎない
うつ病患者さんにとって低気圧や雨の日はうつ病の症状を酷くする原因になるので、本当に悩ましいですよね。
でも雨の日を気にし過ぎない事と、頭痛薬を準備しておくなど対策をすれば多少はマシになりますし、雨の音は癒しを与えてくれる効果もあります。
ものは考えようと捉え方次第のところもあります。
過度に雨の日や低気圧を意識し過ぎて、苦手意識は持たない様にしましょう。
以上、この記事が少しでも参考になれば幸いです。